換気システム! みなさんこんにちは!(^^)!本日は24時間換気の仕組みや効能についてお話していこうと思います。私も、よく案内中にお客様にこれはなんですかー?と聞かれる事が多々ありますので、是非ご紹介したいと思います。昔のマンションから最近のマンションまでほとんどのマンションについてますね!!!まずは写真でご確認ください(^◇^)みなさん見た事ありませんかー??あるって方がほとんどではないでしょうか?ご紹介させていただきましたのは、代表例ですが。他にも種類はたくさんあります(*^_^*)それでは色々な面を踏まえてご紹介していきます!(^^)!最近マンションを建築する際に鉄筋コンクリート造の分譲マンションをはじめとする「高断熱・高気密」の住宅が主流となって来ております。外からの冷気や熱気を遮断して、居室内の気密性を高くすることで冷暖房を効きやすくするのですよね!家計や地球温暖化に貢献し、まさに現代って感じがすごいですよね。ただし、色々と調べていてわかった事なのですがデメリットもあります。断熱・気密性が高すぎることで※シックハウス症候群※ の原因となる住宅部材に含まれた化学物質や、生活臭などの臭い、また湿気などが部屋にこもってしまいます。※シックハウス症候群の事は、調べてみてね(^◇^)これらを外に逃がして新鮮な空気を外から取り込む「換気」が大事になってきますよねここで注目されたのが「換気」対策です。私も、扉等を閉め切っていたら換気が出来ないですよね、かといって開けっ放しで外にでるのも泥棒等が入ってきたら怖いですし、最近ではマンションの高層階が狙われるケースも増えてきているみたいですので、安心はできないですよね、、、、、実はこれが少し前に問題になり平成15年7月に法改正があり、これまであったキッチンやバスルーム、トイレ、洗面所などの強制換気に加え、賃貸住宅や一戸建てを含め新築住宅を建築する場合は【24時間換気システム】の導入が義務化されたんです!!!!えーーーーーーって感じですよね。知ってる方もいたと思いますがほとんどの方は気にも止めなかったと思います。私も不動産屋を始めるまでは、そんな事は知りませんでした。24時間換気システムのしくみは、リビング、部屋などの壁に取り付けられた給気口から空気を取り込み、その取り込まれたきれいな空気は各部屋のドアの下の隙間から廊下に流れ、最後に洗面所やトイレ、バスルームに設けてある天井排気(吸気)口から外部に排気される仕組みとなっています。給気口は「天井」取り付けタイプと「壁」とに分けられています。ここから新鮮な外の空気を取り入れています。また先程載せました写真のように開閉タイプもあり、このタイプは3段式に給気量を調整できるようになっています。以上紹介しました通りに、すごく重要なのをわかっていただけましたでしょうか??また、お部屋に新鮮な空気を取り入れる為にも24時間換気の掃除も必要です。めんどくさいとは思いますがこちらもなるべくしましょう!(^^)!笑給気口のフタは取り外せるようになっていて、中にはフィルターがあり、塵やほこりを除去してくれます。周辺環境にもよりますが、次第にフィルターが汚れて換気効率が落ちてきますので、定期的にお手入れをするようにしましょう。フィルターのお手入れは交換タイプもありますが、「水洗い」でOKなものも最近では数多く出ています換気は大事。 お客様の声一覧 クラスモ梅田茶屋町店口コミ クラスモ梅田茶屋町店口コミ クラスモ梅田茶屋町店口コミ クラスモ梅田茶屋町店 クラスモ梅田茶屋町店口コミ クラスモ梅田茶屋町店口コミ クラスモ梅田茶屋町店口コミ クラスモ梅田茶屋町店口コミ クラスモ梅田茶屋町店口コミ クラスモ梅田茶屋町店口コミ MORE