保証会社って何?

保証会社って何?

保証会社って何?


保証会社とは、賃貸借契約時に賃借人の連帯保証人を代行し、借主に家賃滞納などがあった場合、貸主に家賃を立て替えて支払うなどの業務を行う会社のこと。


保証会社の料金は?


部屋を借りるときに必要な保証料は、物件によって、あるいは家賃保証会社によって異なり、家賃の半月分、1か月分、家賃の30〜70%程度、1〜3万円程度の固定額などさまざまである。


借主にとっての保証会社のメリットは?


保証会社を利用することにより、借主にとっては連帯保証人が不要になることがメリットとして挙げられる。親や兄弟に連帯保証人を頼みづらい人、高齢者、あるいは障がい者世帯や外国人滞在者などにはメリットの大きい制度だ。さらに、借主の家賃滞納があったとしても家主に家賃が入るので、ひとむかし前の「保証金40万」「敷金賃料3ヶ月」などの莫大な初期費用がかかる物件が少なくなっている。初期費用の相場が安くなるのは借主にとってはメリットである。


保証会社の現在の特徴


親族などの連帯保証人を立てたのにもかかわらず、それとは別に家賃保証会社の利用を義務づけるケースも2010年頃から増えている。本来の「連帯保証人の代わり」という位置づけから離れてしまっているケースもあるので、家賃保証会社を利用しなければならないのか、連帯保証人がいないときだけのものなのかなど、部屋を借りる契約をする前にしっかりと確認しておきたい。





スタッフブログ

お客様の声一覧